fc2ブログ

色々な会議があり忙しかった一日だった?

今朝は5時08分に起床!昨夜は上越妙高駅除雪組合の解散式があり、お酒を頂戴したため、夜中はグッスリと眠ることが出来た?たまには大勢の皆さんとコミューニューケーションを取りながら飲むのも良いもんである。また来期の活力にも繋がるしね?

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、前線隊員「緊張と恐怖」イラク派遣 元陸自医官メモ 04年 宿営地にロケット弾 心情、生々しく記す 死と隣あわせの戦場、気持ちは良く分かる。この世の中で殺し合いの戦争だけは起こさないように出来ないものか?ロシアも早くウクライナから撤退することを強く望む!

最速 桜咲いた 上越・高田城址公園 昨日、走友会の練習で高田城址公園に行ったら既に満開の桜が所々にあった。まばらではあったが、蕾みから三分咲、そして満開の桜。何かてんでんバラバラの高田城址公園の桜であった。

EV エンジン車容認 35年以降も、合成燃料限定 独と合意 今はEV車が主流になりつつあるが?ガソリン車もありか?でも合成燃料限定となっている。地球環境を良くするためには化石燃料を使わない方が良いことは分かってはいるのだが?

木下大サーカス 新潟公演 開幕 スリル満点 美技満喫 その昔、サーカスを見に行ったことはあるが、やはり素晴らしかった。また一度見に行きたいものである。

さて朝刊も読み終えたし、今日も市政報告のチラシを配りに行くか!でも外を見れば小雨が降っているようである。ランをしながらのポスティングは無理かな?雨傘をささなければいけないもんね?先ずは支度をして外へ出て見よう!

やはり小雨が降り続いておりました。仕方なく傘をさしてポスティングを行いました。またチラシを袋に入れてのポスティングであったため、思ったよりは進みませんでした。まあ気長にやろうと思っております。

今日は10時から町内の総会があり来賓として出席してまいります。と同時に牧田さんの議会報告会も実家のある大和3丁目で行われ掛け持ちで行ってまいります。午后からは交通安全協会灰塚支部の総会もあり、6時からはまた牧田さんの議会報告会があるので本当に忙しい一日になりそうであります。詳細は後ほど更新させていただきます。

○ 町内総会 AM10:00~ IN金谷町内会館
↓町内会長あいさつ
IMG_20230326_095905.jpg

↓役員一同
IMG_20230326_095416.jpg
IMG_20230326_100801.jpg


○ 牧田まさき議会報告&県政にチャレンジ AM10:00~ IN大和三丁目会館
↓参加した町内の皆さん
IMG_20230326_102631.jpg

↓牧田まさきさん
IMG_20230326_102628.jpg

○ 交通安全協会灰塚支部総会 PM3:00~ IN金谷町内会館
↓町内役員参加
IMG_20230326_150652.jpg
IMG_1766_20230326155154b92.jpg

↓灰塚駐在所長あいさつ
IMG_1761_20230326155151e66.jpg

↓防犯協会会長あいさつ
IMG_1762_202303261551549d1.jpg


○ 牧田まさき議会報告会&県政にチャレンジ PM6:00~ IN大和5・6丁目会館

ポスティングラン?&桜を見ながら練習会!

今朝は3時54分に起床!昨夜はグッスリと眠ることが出来た。疲れがあるとグッスリと眠れるのかな?(はて何に疲れたのかな?そうか昨日で議会が終ったからかな?)。

また何時もよりは早い起床?何故か?昨日、市政報告のチラシが出来たので今日からポスティングしようと思っているからである。地元の大貫1丁目から4丁目までの約1000所帯にマラソンをしながら配ろうと思っている。それで何時もより早い起床となったのだ!

この時間帯だから当然、県内紙は配達されてはいない。先ずは地元紙を見ている。それと顔などを洗い準備しておかねばね?

4時半過ぎには県内紙も配達されてきた。一面トップの記事では、


5時過ぎに市政報告のチラシをランしながらポスティング、最初は霧雨も降っていましたが、濡れる心配は無し!金谷町内150所帯ある内約120所帯に配り終えました。約1時間10分程度だったかな?この後、6時半から走友会の練習会があるので切り上げて高田城址公園へと向かいました。

○ 走友会練習会 AM6:30~ IN高田城址公園周辺
↓練習会ラン
・大手通りをラン
IMG_1768_20230325145223712.jpg
・三十櫓横をラン
IMG_1769_20230325145226ffc.jpg

↓自主トレラン?
IMG_1789_20230325145226257.jpg
毎度の事ではありますが、今日も自主トレで一人黙々ランをしております?

↓参加の走友
IMG_1798_20230325145324b48.jpg
自身、宮澤さん、竹内さん、蓮尾さん、古澤さんの5名の参加でありました。

※余談?
自主トレの私は公園内を散策ランで写真を撮りまくっておりました?
↓西堀&西堀橋越に見える南葉山
IMG_1786_20230325150501833.jpg
花曇りなのか?ハッキリと見えない南葉山です。妙高山は全く見えませんでしたね!

↓桜&三十櫓
IMG_1788_20230325150504dc6.jpg
IMG_1787_20230325150504ab6.jpg
姉妹都市である山梨県北杜市からのエドヒガンサクラ越に見る三十櫓であります。このサクラはほぼ満開であります。

↓サクラロード
IMG_1770_2023032515123195c.jpg

↓調査木
IMG_1773_20230325151234f86.jpg
IMG_1774_20230325151234b9c.jpg

↓シダレサクラ
IMG_1776_20230325151344af7.jpg
IMG_1775_20230325151346916.jpg

↓満開のサクラ
IMG_1777_20230325151349f28.jpg

↓石柱&三十櫓
IMG_1778_2023032515141500c.jpg

↓高田公園の雪椿
IMG_1783_20230325151947f8a.jpg
IMG_1784.jpg
IMG_1781_2023032515195080e.jpg
IMG_1782_20230325152015f7f.jpg
坂口謹一郎先生の句も!「こしのくにの しるしの はなの ゆきつばき ともかき こそりて うえみて ませり 謹」

それにしても高田城址公園のサクラは満開の箇所などマチマチでありました。天気が良ければ一気に満開になるのでは無いでしょうか?観桜会も29日から4月12日までですが、まあ花より団子か(お酒か)?

約1時間の練習会が終り自宅へと向かったのですが、途中でやり残したポスティングを続行、約30分のランでありました。今日の走行はポスティングランで5km、練習会のランで4kmの合計9kmとしておきます?それにしても全くスピードが出ません。もう走れ無いのかな?

3月定例会最終日 採決

今朝は4時28分に起床!昨夜は意外とグッスリと眠れた方かな?トイレに立ってもその後ウツラウツラすることは無く、直ぐに眠れたからね!眠りやすい気候になってきたのもその原因かな?でも鼻がグズグズしてスギ花粉が凄いし目も痒いね!

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、東芝、国内連合と買収合意 2兆円 非上場化へ 「物言う株主」対応焦点 余り関心は無いが東芝ブランドを守って欲しいね!

統一地方選 ニイガタ2023 県議選71人出馬予定 新潟市議選 全8区 選挙戦か 31日告示 上越選挙区は1人オーバの6人が立候補予定である。やはり有権者に分かって欲しいのは、旧統一協会とズブズブの候補者が立候補予定をしている。霊感商法で儲けたお金で物心両面で支援を受けてきて、それに報いるために何らかの方法でお返しをしてきた。こんな候補予定者は断じて当選させてはならない、もし清き一票をこの候補予定者に入れたならば最後まで責任を取っていただきたい。この選挙は責任重大である。

国事業「牛減らせば奨励金」 県内酪農家 反発強く 一体政府は何を考えているのかね? 乳が出ないと言って乳牛を食肉用にして良いのか!モット建設的な考えを持ち合わせていないのか?大いに疑問である。こんな与党政権は早く潰さなければ駄目である。岸田の頭を変えても同じかな?

春の使者もう妙高に 「跳ね馬」の姿 20日ほど早く 本当に早いね?自宅の庭の梅の花が咲いたのはつい最近であり、何時もの年よりは遅かった。でも今年は全般的にどうなのかな?早く本当の春が来ることを期待している。

さて朝刊も読み終えた。今日も少しだけ走ってくるか!外はトイレに立ったときにも見たが夜中に雨が降ったようである。これではスキップロードでのランは無理だろう!でもロードはどうかな?先ずは支度をして外へ出てみよう!

やはり小雨ながら雨は降り続いておりました。これではロードでのランは無理です。仕方なくカーポート・ガレージでランを、今日もこの後、春休み前の最後の立哨があるので時間に制約が?今日も36分3kmのランで終了。

朝食を摂った後、小雨の中を最後の立哨へ!六年生は卒業式の為、父兄と共に遅れてくるそうであります。下級生の皆さんも来月には進級で大人になってきます?小雨の中、元気よく登校して行きましたよ!

今日は3月定例会も最終日であります。討論後、採決に入りますが我が会派は前にも書きましたが、消極的に賛成をします。上越市の将来を考えての予算であれば良いのですが、来年に期待を持たせるような予算。これではスピード感はゼロと言っても過言ではありません。又々遅れた市政が始まりますが、こんな調子で良いのでしょうか?大いに疑問であり市民に対して申し訳ないです!

議会の詳細については後ほど更新させていただきます。1日から始まった3月定例会、長いようで短った感も?何れにせよ議会では議論を尽くしたので満足であります?今後も市民のために一生懸命汗をかかせていただきます。

○ 3月定例会最終日 採決 AM10:00~
IMG_6343_20230324184003109.jpg

生ら温かったですね?

今朝は4時56分に起床!昨夜は体調が今一だったので風邪薬を飲んで早めに就寝。しかし夜中の1時30分頃トイレに立ってからは寝付かれずズーッとウツラウツラ、そのままこの時間になってしまった。今日は完全に睡眠不足である。

起きてからは朝刊に目を通している。やはり昨日のWBC優勝の記事がトップであった。県内紙一面には、日本 王座奪還 WBC14年振り トップになるため、憧れ捨てよう 大谷MVP、同僚三振で締め 最終回スリーアウトを取るまではハラハラのし通しであった。優勝おめでとう!これも栗山監督以下、選手・関係者一丸の勝利だと思っている。やはり日本は纏まるね!

県内公示地価 新潟市2年連続上昇 感染禍から回復も二極化 上越も上昇しているとのことである。これも良いことなのか悪いことなのか我々には余り感心が無い?

さて朝刊も読んだし、今日も走リに行こうかな?でも風邪気味っぽいので無理は出来ない?どうしようか迷う処である?まあ無理をしない程度で走ってくるか!

熱は無いのだが?何となくだるい!そんな症状なのだが、無理をしない程度で走って来ました。気温も相当上がっていましたね!イヨイヨ春本番かな?今日も立哨があるのでスキップロード45周の3kmのランで留めておきました。

朝食を摂った後、立哨へも!立哨も今日明日の2日間となったので何時もの防寒着の服装で行ってきました。やはり熱いですね!でも後2日ですから我慢しての立哨であります。子どもたちは今日も元気よく登校して行きましたよ!後2日だから頑張って来なよと激励?

今日は議会も休会日であります。明日が最終日で採決が行われます。我が会派は消極的ながら賛成討論を行う予定であります。余りパッとした予算では無く、来年度に本格的にやるといった趣旨ばかりでしたから!本当にスピード感が無いね!やはり行政というものを分かっていないからかな?それでも副市長4人制を唱えている処は???であります?

立哨が終って庭を見ると梅の花が満開になっておりました。例年より遅い花の開花、そして満開も相当遅れていましたが、これで一安心であります。桜も2輪ばかり咲いてきました。
↓梅の花
IMG_20230323_080150.jpg
何時もですと2月終盤には梅の花も咲くのでしたが、今年は相当遅れてはいました。やっと満開になり安堵いたしております。今後どれだけ梅の実がなるかです?

↓桜の花
IMG_20230323_080212.jpg
娘、孫の桜が庭狭しと植えてあります。今日みた感じでは孫のうーちゃんの桜が開花しました。

午前中は、床屋に行き、頭を綺麗に散髪してきました。とは言っても坊主頭なので床屋に行ったのかハッキリとは分かりませんが?(^_^) それにしても南風で暖かいですね!何か雨が降ってきそうな気配もします。この埃っぽい空気を雨で流さないと駄目かな?

今日一日何か生ら暖かくスカッとした天気では無かったですね!関東の方では雨が降っていたみたいな。この分ですと明日には上越も雨かな?

3月定例会も明日が最終となります。採決などが行われますが、余り積極的には賛成は出来ませんね?賛成討論も本当はしたくないのですが、会派では消極的な賛成討論を行うことにしております。昔、所属していた会派は討論は行いませんでした。余り責任を持てませんからね!イヤイヤながらの賛成討論はタブーだと思いますが、市民の皆さんはどう思うのかな?

一般質問4日目(最終)

今朝は4時10分に起床!昨夜は、体調が今一だったので夜中は熟睡は出来なかった。目が覚めては何かを考えるような感じだった。熱も無いし何かオカシイ?

4時半過ぎには県内紙も配達されてきた。一面トップの記事では、首相キーウ電撃訪問 ゼレンスキー氏と会談へ 侵攻後初 異例の紛争地入り 「平和回復へ最大支援」 この訪問には賛否両論があろうかとは思うが、これも仕方の無いことか!早くロシアがウクライナから撤退することを望む。そのためには日本国として支援するのは当然のことである。

外交成果は未知数 サミット前、議長対面保持 唯一ウクライナに訪問していないのは日本だけだった。今回G7議長国である日本は漸く体面が維持できた。これが外交の成果とは思わないが?このことでG7の主要国が一致団結できれば良いことである。

WBC2023 侍Jきょう米と頂上決戦 準決、逆転サヨナラ 昨日の試合を見て総力戦になるのは間違いない!最後の試合であるから悔いの残らないプレーを期待したい。勝敗は時の運もあるので最後まで諦めないことが肝心である。

さて朝刊も読み終えた。今日も少し走ってこようか!今日は室温も15度と高かった。朝から暖かいね!日中は20度を超えるとの予報も。暖かいことは良いことだ!では支度をしてスキップロードに向かってみよう!

ランの前に手紙や書類などを配ってきました。その後スキップロードでランを!今日は立哨があるので時間の制約が?と言うことで今日は45周3kmのランでありました。

朝食を摂った後、立哨へ!ここでも今週の安協総会の来賓への招聘の案内を持って顧問宅へ!その後、立哨を。子どもたちのグループも来年度の班編制でリーダが交代、新リーダが先頭を引率しておりました。自身としては新リーダの名前を聞いて参考にしていきたいと思っております。今日も子どもたちは元気よく登校して行きましたよ!後3日後には春休みです。もう少し頑張って勉強などして下さい!

今日は一般質問4日目を迎えます。今日も論客が勢揃いしており、見応え充分であります。詳細は後ほど更新させていただきます。

○ 一般質問4日目(最終) AM10:00~
↓市長答弁
IMG_6219.jpg
橋爪さんの質問で、県道が災害のため普通に、復旧作業がままならないことを受け質問。人の生命と財産を守るべき生活道路が災害で復旧もままならないのではどうするのだと激しく詰め寄りました。他人事では無い!また冬期間閉鎖される県道についても原発事故で避難するためにも冬期間除雪をするよう県に要請してくれとも!

滝沢さんの質問、アクティブスポーツ支援についてで複合型スケートパークの建設を進める時が来た。建設の考えを問いただした。しかし市長は他のスポーツ団体からも多くの要望が来ており、財政計画に沿って検討したいと。この答弁には一理あり、我が陸上競技協会も10数年前から出しているが実現はしてはいない。これらのことを配慮しながらの答弁だと思っている。ではどうしたら良いかの話しである。自主財源などを確保するためにどうしたら良いのか考えるのが先である。

その昔、体操アリーナが突然割り込んできて建設をしてしまった悪い前歴がある、その二の前にならないようにシッカリとした計画を立てて実行して欲しい!市長が駄目なら滝沢さんが市長に手を上げて実行すれば良いのでもある。

まあ何れにせよ、お金がなかったら生み出す知恵を出せばいいのである。この方はそれを持ち合わせてはいないようである。早く己の器を知り得て次の段階へ進めば良い?

2023 WBC優勝
 😀🏆😀
一般質問午前中が終了し会派の部屋に入ってTVにスイッチを!3:2で日本が米国に勝利!

いやはや議会をやっていても気が気でならなかった?10時前に会派の部屋を出る前には岡本のソロHRが飛び出て3:1としていたが、マダ回は4回この後どうなるか???であった。この2時間の間にドラマが?8回表に6番手のダルビッシュがソロHRを浴びて3:2に9回表には満を期して大谷がマウンドへ!ここで3人を切って世界一の座についたのであった。

イヤー栗山監督以下、皆さんおめでとう!日本人として誇らしく思った時でした。

WBC準決勝、逆転勝ち

今朝は5時01分に起床!昨日の一般質問は6時半過ぎまでかかったので自宅に戻ったのは7時頃になった。その後、夕食を摂って寝たのが8時頃だった。少し風邪気味っぽかったので早めの就寝となったのある。風邪薬が効いたのか夜中はグッスリと眠ることが出来た?

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、袴田さん 無罪の公算 検察、特別抗告断念 静岡一家殺害、再審へ 長いこと死刑囚として戦ってきた袴田さん。これで安堵出来るだろうか?長い間の獄中生活もあっただろう!共に戦ってきた姉さんのご苦労も想像が出来ないくらい大変だっただろう!マダマダ冤罪がある、この世の中、真実の為にも頑張らなくては!

でもね袴田さんが無実だとしても何処かに犯人がいるのだから怖いね!このような冤罪は数多くあるのだが、本当の犯人が捕まらない限り安心は出来ないものである。

新潟テクノスクール元生徒自殺 元担任のハラスメント認定 第三者委、県調査を履す このような事例が多発している.身近なところでも起きているのが現実である。廻りも目を光らせて忠告などしなければ同じようなことは度々起こるだろう!

さて朝刊も読んだ。外も明るくなってきた。でも体調が今一である?今日はお彼岸の春分の日でお休みである。当然学校もお休みで立哨も無い!まあ焦らずユックリとこの後のことを考えよう?無理をしない程度のランもありか?

今日も天気が良かったのでスキップロードでのラン。自宅を6時半にスタートしてスキップロードで走って来ました。コースも連日の天気で結構乾いていました。今日は休日なので時間を気にすること無く90周6kmのランでありました。余り無理をしない程度のスピードで?(スピードを上げるのにも上がらず?歳だね!)。

ラン終了後、朝食を摂ってからWBCメキシコ戦を見ていますが、4回表佐々木3ランHRを打たれましたね!でもマダマダ回数があります。逆転を目指して最後まで頑張って欲しいですね!このHRもポテンヒットや佐々木強襲ヒットなどでアンラッキーな面もありました。野球とはこんなものかな?

TVの途中だったのですが、女房と久しぶりにコメダへモーニングを食べに行ってきました。野球も見たかったのですが、天気に誘われて?

○ コメダコーヒ AM10:30 
IMG_20230321_102816.jpg
素晴らしい天気であります。妙高山もハッキリと見えております。
IMG_20230321_103454.jpg
何時ものモーニングを注文。店内にはお客さんが満席。皆さんWBCの野球には関心無いのかな?まあ自身も途中からここへ来ていますからね?それともスマホで見ているのかな?

コメダでは約15分、自宅へ戻ってからも野球を観戦。メキシコも強いですね!吉田のHRで3:3の同点としましたが、又々メキシコに点を取られ3:5にそれでも食らいついて4:5,最終回の裏に、トップバッター大谷の2塁打、そして4番吉田が四球を選んで村神様へ?ここで実質の4番バッター村神様が走者一掃のタイムリーを、これまたあわやHRかと思われるセンターバックスクリーンにダイレクトに当たるヒット。これで逆転のランナーが帰って来たのでありました。本当に神業のヒットでありました。
K10014014771_2303211228_0321154254_01_07.jpg
会心の一撃!若き三冠王、村神様。この勢いで米国にも勝利を!

そんな中、誰だあの足の速いのは?1塁からあっという間にホームへスチール・・・イヤーびっくりこいたね?大谷を超すかと冷や冷や?それにしても吉田に変わっての代走、周東。栗山監督の采配は、見事的中であった。

試合終了後のインタビューで大谷は絶対に諦めてはいけない。最後まで死力を尽くせば神は見捨てないと?(そこまでは言ってはいないが諦めてはいけないと)この言葉、印象に残りましたね!子どもたちにも言い聞かせたい名言であります。

マダ準決勝ではありますが、この勢いで明日の米国との決勝頑張って欲しいですね!このWBCどの選手も日本球界などではクリーンアップを担う豪者達であります。HRが出なくとも、四球やデットボールでも出塁すれば何とかなります。やはり出塁率が一番ですね!頑張れニッポン、チャチャチャ!

野球観戦後、庭の冬囲いの後始末を!先日囲いを外して囲い用の杭や竹、縄などが散乱していた為、綺麗に片付けを行いました。天気も良く、野球も勝ったのでバンバンザイです?

一般質問 3日目

今朝は3時47分に起床!昨夜は何か体調がおもわしく無かったので早めの就寝。自宅で風呂にも入ったので意外と眠れる事ができた?でも朝方足が冷たくて目が覚めてしまった?(何時もですと靴下を履いて寝ているので)。

今日は何時もよりは早い起床!足が寒かったのと、一般質問の議会報に載せる記事を書かなければとの思いで早めに起きたのであった。

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、輝ける島へ 佐渡世界遺産の行方 史観のはざまで 認識 〝改善” 追い風吹くか お互い理解し合い佐渡金山が世界遺産登録出来ることを願っております。

藤井、最年少六冠 20歳8ヶ月、新棋王 凄いね!渡辺棋王も残念だね!上越市にゆかりのある渡辺さんには勝って欲しかったが!  ・学校通じマイナ普及要請 都道府県教委へ 政府、作夏文書配布 子どもたちに、このような要請をして良いのか大いに問題である。

地元紙の4面に、一般質問した中学校部活動 の記事が大々的に掲載されていた。 〝改革元年” スタートへ 新しい形態を模索 休日の活動 地域へ段階的移行 上越市 情報共有求め〝使命感”応え 地域への広がり期待 健全育成へ関わり増やし 少子、多様化背景に このように大々的に取り上げられ議員冥利に尽きるものがある。それよりもこの部活動の在り方について責任を持って見守って行きたいと思う。やはり子どもたちが一番であり部活動難民が出ないことを祈っている。

さて朝刊も読み終えた。これから一般質問の議会報に載せる記事を書きたいと思う。書き終えたら日課のランに向かおう!

外へ出て見ましたが、寒いね!放射冷却現象かな?今日はスキップロードでのランで45周3km走りました。でも何か体調が今一でフラフラ状態でした(目眩までは行っていないのですが)?一体何処が悪いのかな?

朝食を摂った後、日課の立哨へ!天気は最高なのですが、やはり寒かったね!立哨時も身体がフラフラ状態?本当に何が原因なのかな?ランも毎日続けていますが、これも改善しないと駄目かな?先ずは体調を見直して考えよう?

今日は一般質問3日目、議員と理事者側の丁々発止の議論が戦わされます。やはり一般質問は魅力がありますね!詳細は後ほど更新させていただきます。

○ 一般質問3日目 AM10:00~
↓市長答弁
IMG_6154_202303210606399ab.jpg
リフレ上越の質問に対して頑なな答弁。モット前向きな答弁が出来ないモノかと疑問の点が多々あり?第三セクターと言う特殊な面と指定管理者、これも皆、市が率先してやったものである。罪は罪として法的に罰せられるものであるが。救済措置も考えるのが筋であると思うのだが如何か!何れにせよ無策なリーダだから無理かな?

↓教育長答弁
IMG_6160_20230321060642e77.jpg
何時もながらの丁寧な答弁。質問に対して納得のいく答弁は相変わらずであります。真の教育者とはこのような方を言うのですね!

今日は素晴らしい天気でしたね!

今朝は4時54分に起床!昨夜は安協役員会があり、終了後の懇親会で久しぶりにお酒を頂いたので夜はグッスリと眠ることが出来た?お酒の力は大したものである?

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、プーチン氏に逮捕状 国際刑事裁 戦争犯罪容疑 ロ猛反発、公判は困難 戦争犯罪者として今世紀最悪のプーチン、何とか逮捕にならないか?駄目だったら神の裁きで早く死刑にして欲しい!

対中 経済安保で連携 日独首脳、初の政府間協議 果たしてどこまで対中路線が出来るのか大いに疑問である? ・災害時にも活躍  
県内初電気バス 越後交通、きょうから試行 長岡で試乗会 このようなバスが出てくると本当に助かるね!でもマダマダ開発の余地はあると思うので積極的に対応して欲しい処である。

今日は新聞の記事も諫早か物足りなかった?やはり日曜日はこんなものかな?記者さんも大変だろうが、モット紙面を賑わして欲しいね!広告も少なめだしね?

さて朝刊も読み終えたし、今日も少し走ってくるか!昨日のお酒も身体に残っているのでそれも充分に汗と一緒に出し切ってこよう?外は晴れているようである。では支度をして外へ行って見よう!

外は昨日と打って変わって素晴らしい天気でした。妙高山もハッキリと見えましたしね!そんな好天の中、今日もシッカリと走りましたよ。何時もの団地廻りコースを充分に!でも途中で知り合いにあい度々ランを中断?それでも72分6kmのランでありました。

朝食を摂った後、町内会館の掃除に行ってきました。各班に割り振られた会館掃除、今日は自身の班の当番でありました。
○ 町内会館掃除 AM8:00~ IN金谷町内会館
↓会館清掃
IMG_20230319_075829.jpg
IMG_20230319_075857.jpg
1・2階の窓やフロアーなどを掃除しております。
↓班長挨拶
IMG_20230319_081151.jpg
終了後、班長がお礼を込めて?挨拶。またお知らせなども報告されました。

○ 安協役員へ配達? AM9:00~
IMG_20230319_092205.jpg
昨日の役員会で交通安全の桃太郎旗など申し込まれた方の処に旗などを配ってまいりました。天気は最高で何時もの青田川、上門前橋上から上越妙高駅方面を一枚撮りました。これを見ていると春近しの感じも?米山も今日はハッキリと見えましたね!

今日は素晴らしい天気だったので庭の木々の冬囲いを取り外しました。時間のある内にやっておかないとね?また忙しくなるから?縄は外したのですが、後は乾くのを待って片付け作業が残っております。明後日の休日にやりましょう!

○ 牧田まさき緊急役員会議 PM4:00~ IN市民プラザ
IMG_20230319_160954.jpg
告示前の最後の詰めや、告示の祭の出陣式やポスター掲示のお願いなどが提示されました。また他候補の切り崩しが行われており油断が出来ない状況であり危機感を持って投票日まで望んでいただきたいとお願いも!約1時間余りの緊急会議でありました。やはりこのような情報交換は必要であります。

○ 牧田まさき議会報告会&県政にチャレンジ PM6:30~ IN島田子どもの家
IMG_20230319_183710.jpg
この会場は自身の市議会議員選挙において幾度となく個人演説会でお借りした懐かしい会場であります。今日は地域の皆さん大勢ご参集していただきました。
IMG_20230319_184942.jpg
今日も牧田候補者は過去の市議時代の実績や県議に際しての公約などを熱く語ってくれました。その中においても危機感を持ちながら?
プロフィール

スキップこんどう

Author:スキップこんどう
1950年11月8日
上越市大和3丁目に生まれる
・大和小学校
・城西中学校(1期生)
・高田工業高校(土木科)
・関東学院大学工学部卒(土木)
・測量士、1級土木施工管理技
 師
・上越市議会議員に1996年4月に
 初当選、4期目の2011年2月21
 日辞職
・2011年4月10日新潟県議選挑戦
 あえなく落選
・2012年4月22日上越市議選に再
 度挑戦 5期目当選
・2016年4月24日上越市議選 
  6期目当選
・2020年4月26日上越市議選
  7期目当選
・城西中学校同窓会長
・上越交通安全協会灰塚支部長
・上越市体育協会理事
・上越陸上競技協会副会長
・趣味はマラソン、バイク(自
 力・エンジン付き)
E-mail:skipkondo@gmail.com
twitter:@skipkondo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スキップこんどうTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR